米国、iPhoneのAT&T独占が終了
米国のiPhoneといえばAT&Tの1社独占体制が続いていたわけですが、昨日VerizonはiPhone 4の販売を2月10日より始めると発表しました。
なんとなく日本でのイメージで考えるとAT&T=NTTという感覚で、米国最大手はAT&Tと思いがちですが、実は顧客数はVerizonが最大手で、しかも電波の繋がりも非常に良いのだとか。
AT&T=ソフトバンク(顧客数ではauという感じかも)、Verizon=NTTドコモという感じのようです。
ただ今までiPhoneでは、Verizonが使用しているCDMA2000(日本ではauと同じ方式)が使用できなかったためAT&Tの1社独占が続いていたわけですが、このほどVerizon専用端末をアップルが提供することで、今回の発表となったようです。
この発表を受けて、日本でもすぐに複数キャリアによるiPhoneの販売が行われるとは到底思えませんが、急激にシェアーを伸ばすAndroid端末への対抗策としては有効だと思います。
・・・・というか今の今まですっかり忘れていましたが、ホワイトの端末を販売開始したら全世界で売上アップに繋がる気がするのは私だけでしょうか?(笑)
| 固定リンク
「iPhone/iPad」カテゴリの記事
- これは便利!GunosyからiOSアプリ登場(2013.01.30)
- 日本のスマホ市場はiPhoneの一人勝ち(2013.01.23)
- iPad miniを入手(2012.11.03)
- iPad mini(のカバー)が来た(2012.11.01)
- iPad miniは買いだと思う(2012.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント