« iPad 2発売は4月とエルトン・ジョンが口を滑らせた? | トップページ | アップルの新製品に関する噂もろもろ »

2011/02/23

ホール&オーツ日本公演

以下ネタバレです。

ホール&オーツというと80年代のAORの代表のように思われていますが、実は72年にデビューし、着実にヒットを重ねてきたベテランです。

このため2人とも60を超える年齢ですが、現在でも精力的にライブなども行っており、今年6年ぶりの来日公演があったので行ってきました。

2011年2月22日、大阪グランキューブ2日目の公演です。

ホール&オーツは10回以上来日し、通算100公演を行っているそうなのですが、実は私は今まで言ったこと無く、今回も最初積極的に行こうとはしていなかったのですが、公演日が近づくにつれ、徐々に行きたくなってきて、ギリギリにチケットとってみたら後ろではあるものの1階席がとれたので行ってきた次第。

とりあえずセットリストは以下のとおりです。

01: Maneater
02: Family Man
03: Out Of Touch
04: Method of Modern Love
05: Say It Isn't So
06: It's a Laugh
07: las vegas turnaraund
08: she's gone
09: Sara Smile
10: Do What You Want, Be What You Are
11: I Can't Go For That (No Can Do)

>>Encore1
12: Rich Girl
13: You Make My Dreams

>>Encore2
14: Kiss On My List
15: Private Eyes

95分ほどのライブで短いという声もありましたが、前日は14曲でさらに短かったようです。

ちなみに昨年末の米国のセットリストを見るとアンコール入れて12曲程度のライブが多かったので、日本は大サービスと言っても過言ではないようです。

お客さんはコアなファンばかりで、1曲目からスタンディング。

ただ、最初3曲ぐらいはかなりバランスも音色も悪く、「どうなることか」と思いましたが、それ以降はかなり良い状態で楽しむことができました。

最近デジタルコンソールをよく見ますが、Avid社のVENUEを使用しているのを初めて見ました。

ちっちゃいですね。

ライティングも、シンプルなセットで、複雑なプログラムも組んでいない感じでしたが、手動でがんばっており、タイミング完璧。


過去に80年代のライブ映像をいくつか見て「雑な演奏だなあ」と感じていたのですが、今回聴いた限りでは雑な印象はなく、円熟味を増している感じ。

ダリル・ホールはずいぶん崩して歌いますが、それが良い持ち味になっているのは62歳という年齢のなせる技でしょうか?

個人的にはセットリストがちょっと地味目だったのと(なにせ初参戦ですから)、やたらテンポが遅かったのが気になりました。

バンドはドラム、ベース、パーカッション/コーラス、キーボード/コーラス、ギター/コーラス、サックス/パーカッション/コーラス、加えてダリルがギターとキーボード、ジョンがギターというそこそこ大編成ですが非常にまとまっていたのが印象的です。

ギターもうまいし、キーボードもnord electro 2だけで(多分音源はつないでる)という地味さの割にちゃんとしているし、特にサックスが素晴らしい!

ただ編成が多く、リードギターはサポートのギタリストが弾くし、コーラスも大勢いるので、ライブになるとジョンってカゲ薄いんだなあと・・・なにせ初参戦なので。(笑)

それにしも、70年代初頭から着実にヒットを出し続けてきたホール&オーツだけに、ヒット曲だらけ。

お腹いっぱいになった95分でした。

今日から、名古屋、東京と続きますが、行かれるかたは楽しんできてください。

|

« iPad 2発売は4月とエルトン・ジョンが口を滑らせた? | トップページ | アップルの新製品に関する噂もろもろ »

エンターテイメント」カテゴリの記事

コメント

代表曲だからしょうがないけど、大ラスがPrivate Eyesってライブ的に消化不良に感じてしまいます。
You Make〜のほうがスッキリ終われるのにと、10年以上前から思う私。

投稿: も〜がん | 2011/02/23 01:25

はじめまして♪
大変興味があるので、mixiから遊びにきました。
さらに少ない14曲の初日組としては、It's a Laughが羨ましいです。
欲張りな私は、もっといっぱい聴きたかったという思いが強いのですが、
「円熟」の域に達した彼らですから、物たりないと感じるくらいでイイのかもしれないですね。

投稿: | 2011/02/23 12:55

>も〜がんさん
本編のエンディングもI Can't Go For Thatで大丈夫?って感じですが、演奏で盛り上げていますね。
まあ、Private Eyesは、手拍子で終了できないとフラストレーション溜まる人もいるのではないかと思うので(笑)

投稿: kumanomix | 2011/02/24 16:22

mixiから来ていただいて有り難うございます。
メモ程度の内容だったのでちょっと追記してあります。
・・・って見てもらえるだろうか?

投稿: kumanomix | 2011/02/24 16:24

この記事へのコメントは終了しました。

« iPad 2発売は4月とエルトン・ジョンが口を滑らせた? | トップページ | アップルの新製品に関する噂もろもろ »