アップルがFinal Cut Pro Xを発表!
毎年ラスベガスでおこなわれるNAB(全米放送事業者協会主催の世界最大の放送機器展)にあわせて、現地時間4月12日の夜に開催されたFinal Cut ProユーザーグループのイベントLas Vegas SuperMeet 2011のステージショウにアップルが出演。
Final Cut Pro Xを発表したとのこと。
MacRumors記事(英文)「NAB 2011 Final Cut Pro Supermeet Coverage [Final Cut Pro X Announced]」
新しいFinal Cut Proは、1999年に最初のバージョンが出たときと同じぐらい革命的な変化となるそうで、どうやらGUIが一新され、タイムラインの考え方は残したままiMovieに非常に似たGUIとなるようです。
また完全に64ビット対応となりふんだんにメモリーが使用でき、8コア以上で4Kのクリップまで扱うことが可能とのことです。
$299で6月にAppStoreにて発売とのことですが、Final Cut Studioに含まれるその他のツールやFinal Cut Expressについては語られなかったとのこと。
ただ、iLifeもAppStoreではバラ売りされているので、同様に単体での発売となるのでしょう。
そうするとわずか299ドルで複数のMacにインストールできるわけで、非常にありがたいですね。
ColorやMotionなども一新されてリリースされるのか、それともFinal Cut Pro Xに機能として統合されるのかなど、詳細の発表が待ち遠しいかぎりです。
追記:
日本のengadgetにも動画付きで、記事がリリースされました。
動画:アップル、Final Cut Pro Xを発表。64bit対応、299ドルで6月発売
Macお宝鑑定団blogがイベントの模様を撮影した動画を紹介しています。
YouTube Sneak Peak: FCPX Demo 1
YouTube Sneak Peak: FCPX Demo 2
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>そうするとわずか299ドルで複数のMacにインストールできるわけで、非常にありがたいですね。
なんで平気でそういう発想になるのかナ....。違法コピー万歳!
投稿: | 2011/05/09 18:31
コメントありがとうございます。
「違法コピー」とのご指摘ですが、Mac App Storeは「自分のMacであれば台数無制限で利用できる」とアップルから公式に発表されています。(以下記事参照)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/07/news046_2.html
したがって「わずか299ドルで複数のMacにインストールできる」ということになります。
Mac App Storeはファミリーパックよりもルールが緩いようですね。
ただ企業や教育機関などで使用する際、複数のMacに同一のApple IDを設定して1本購入しただけで、全Macにインストールするような使い方は、常識的にさすがにNGだと想像していますが(記載されている箇所は不明)、Mac App Store商品利用ルールによると「お客様が営利企業または教育機関の場合、お客様が所有または管理するMacコンピュータで、特定の個人が1つまたは複数のMacコンピュータ上で使用するため、または複数人が、1つの共有Macコンピュータ上で使用するために、Mac App Store商品をダウンロードおよび同期することができます。」とも書かれています。
http://www.apple.com/legal/itunes/jp/terms.html#APPS
ソフトメーカーがMac App Storeに一斉に移行しないのは、どうやらこのライセンスの緩さが原因かもしれませんね。
投稿: kumanomix | 2011/05/10 09:41
個人利用はOKだったんですね。すばらしい!そして誠にすみませんでした。
投稿: | 2011/05/10 15:52
どういたしまして。
言葉足らずの記事ですいませんでした。
Final Cut Pro単体はMac App Storeでの販売となるとして、Final Cut Studioなどがどうなるのか興味津々です。
MotionやSound Track Proなど、全部単体発売されるのでしょうか?
なんにせよ楽しみですよね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: kumanomix | 2011/05/11 17:21
インストールはApple IDに紐づいているので5台までだと思います。
無制限という訳ではないですよね。
投稿: Futu | 2011/06/09 19:43
Fufuさん、コメントありがとうございます。
亀レスですいません。
>インストールは5台まで…
ということですが、以下の記事(上のコメントで紹介した記事と同じ)によると「5台までのMacにインストールして使える」と記事にしたあとで、アップル広報から再回答によって、「自分のMacであれば台数無制限で利用できる」と訂正しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/07/news046_2.html
iTunes StoreのFair Playによる楽曲の認証は確かに5台ですが、App Storeは制限がないと思われます。
私もにわかには信じられず、いろいろ調べてみましたが、現在の情報を総合すると、「自分のMacであれば台数無制限で利用できる」という結論に達しました。
ということは、7月にApp StoreだけでリリースされるMac OS X Lionも同様ということになりますよね。
アップルが太っ腹なのは良いのですが、多分この自由さがApp Storeへのサードパーティーの参加を阻んでいるような気もします。
投稿: kumanomix | 2011/06/13 11:53