Final Cut Pro XはOpenCL必須!
昨晩自宅のMac Proにインストールした、Final Cut Pro X、Motion 5、Compressor 4ですが、本日は職場のMac Proに導入しようと購入したところ、「購入処理を完了できませんでした お使いのコンピュータのビデオカードは最小システム要件を満たしていません。」とのアラートが出現して購入できませんでした。
職場のMacは2008年に購入したMac Proで、3 GHzのQuad-Core Intel Xeon ×2プロセッサと、ビデオカードとしてNVIDIA GeForce 7300 GTを搭載しています。
そこそこ年数は経っていますが、当時BTOでCPUを3GHzにしておいたおかげでFinal Cut Pro 7を使用してもパフォーマンス的にストレスを感じることはあまりなかったため、Final Cut Pro Xがインストールできないとは思わぬ事態です。
そこでFinal Cut Pro Xの最低システム要件を調べてみたところUSのAppleサイトにあり以下のとおりでした。(英語版)
・Intel Core 2 Duo以上
・2GBのRAM(4GB以上を推奨)
・OpenCL対応ビデオカードまたはIntel HD Graphics 3000以上
・256MBのVRAM
・1280×768ピクセル以上の解像度
・Mac OS X v10.6.7以降
・2.4GBのディスクスペース
これで納得!!
職場のMacProはビデオカードがOpenCLに対応していなかったのです。
OpenCLはMac OS X Snow Leopardからサポートされたテクノロジーですから、リリースされた2008年中旬以前に発売されたMacの場合確認しておいた方がよいでしょう。
Final Cut Pro Xに非対応のビデオカードは以下のとおり。
米国サポートページ「Final Cut Pro X, Motion 5, Compressor 4 非対応ビデオカード一覧」
それにしてもこれがパッケージだったら知らずに購入してしまっているところですが、Mac App Storeはシステム要件まで調べてくれるので助かりました。
ひょっとしてFinal Cut Pro XをMac App Storeのみでの販売としたのは、システム要件の事情もあるのかもしれませんね。
さて、購入できない事情は分かりましたが、職場へのFinal Cut Pro X導入どうしたものか・・・悩ましい。
| 固定リンク
「Apple/Mac」カテゴリの記事
- サンダンス映画祭で伝記映画「jOBS」公開(2013.01.29)
- iMacもMacBook Proも素晴らしいがMacProはどうなるの?(2012.10.24)
- ジョブズ死去から一年(2012.10.06)
- OS X Mountain Lion 統合アップデート v10.8.2公開(2012.09.20)
- アップルスペシャルイベントのストリーミング開始(2012.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。googleで、Final cut pro XとopenCLで検索してこのブログを見つけました。こちらも同じ状況でした。Macのサポートに電話したら、OpenCL対応で、MacProで使用可能なグラフィックボードを買って下さい、とのことでした。どんなものを買えばよいかは自分で調べろとのことなので、Web上で探しているのですがよくわかりません。何かご存じでしたら教えて下さい。
投稿: phoosuken | 2011/06/23 09:42
MacBook Pro15インチにはFCPXインストールできましたー!
2010年モデルだからかな?
投稿: しんばるしんた | 2011/06/23 12:08
> phoosuken さん
コメントありがとうございます。
お持ちのモデルが分からないのでなんとも言えませんが、オンラインのアップルストアであればOpenCL対応なので予算に収まるものを購入するのはいかがでしょう?
仕様には2009年モデル以降しか書いていないですが、コメント欄が参考になります。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/mac_accessories/displays?mco=MTM3NDc4MTU
秋葉館も参考になります。
「MacProアイコン」が付いているで、OpenCL対応のお持ちのモデルに搭載できるものを検索すると良いと思います。
http://www.akibakan.com/display_related/videocard/
今後ともよろしくです。
投稿: kumanomix | 2011/06/23 17:29
>しんばるしんた さん
コメントありがとうございます。
結局購入されたんですね。
インストールしたらしたで悩ましい日々が…まあそれがある意味楽しいのですが…
キーフレームの設定方法見つけるだけで一苦労でしたw
投稿: kumanomix | 2011/06/23 17:36
6/23のコメントへのお返事、どうもありがとうございました。(今さらですみません)
投稿: phoosuken | 2011/07/06 20:51