« Final Cut Pro Xは発展途上? | トップページ | Mac OS X Lionは7月14日という噂が!MacBook Airも? »

2011/07/04

アップルがFinal Cut Pro Xの日本語FAQを公開。FCP7はLionでも動作。

発売後賛否両論の巻き起こっているFinal Cut Pro Xですが、例えばFCP7で制作したプロジェクトの読み込みできるか?などに答える英語版のFAQがちょっと前に開設されていましたが、日本語のFAQ「Final Cut Pro Xに関する質問にお答えします。」が公開されています。

GoogleChrome001

読み込み、編集、メディア管理、書き出し、購入というカテゴリーで多くのFAQが掲載されていますが、「Final Cut Pro 7のプロジェクトをFinal Cut Pro Xに読み込むことはできますか?」 によると、やはりFCP7によって制作されたプロジェクトは、FCPXの大きな設計変更によって現在も将来も読み込むことはできないようです。

したがって過去の資産はFCP7によって今後も編集を行う必要があるようで、もうすぐリリースされるMac OS X LionでもFCP7は動作すると書かれています。

FCPXを個人で購入した場合は、同じアップルIDが入力された個人持ちのマシンには複数台へのインストールが認められていますが、企業や学校での購入方法に関しては不明でした。

しかしFAQの「ボリュームライセンスを購入することはできますか?」によると、アカデミック版に関してはもうすぐボリュームライセンスの販売が始まるようです。

 

また、同時にアップルサポートのページにも日本語で詳細なサポート情報が掲載されています。

GoogleChrome002

 

最善なインストール方法」という項目など、最初から教えておいて欲しかった情報なども掲載されているので、Final Cut Pro Xの導入を考えている方は一読しておいた方がよいでしょう。

 

 

|

« Final Cut Pro Xは発展途上? | トップページ | Mac OS X Lionは7月14日という噂が!MacBook Airも? »

Apple/Mac」カテゴリの記事

コメント

なるほどー。
ということはある意味FCP7はあと数年はサポートされそうですね(^o^)/。
でも、新品では購入できなくなったんですよね?
さすがApple。強引なバージョンアップやモデルチェンジで「デジタルデバイド」をなくそう作戦には脱帽っす。

投稿: しんばるしんた | 2011/07/04 10:24

この記事へのコメントは終了しました。

« Final Cut Pro Xは発展途上? | トップページ | Mac OS X Lionは7月14日という噂が!MacBook Airも? »