« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011/07/20

MacOS X Lion予定どおり登場!

噂どおり日本時間20日21時30分、Mac App StoreにMacOS X Lionが登場しました。

価格は¥2,600。

現在ダウンロード中です。

App Store001

| | コメント (0)

AppleStoreに新製品の予兆

オンラインのAppleStoreがWe'll be back soon. になりました。MacOS X Lion登場のカウントダウンが始まった感じです。

そしてLionだけであればAppleStoreがクローズする必要は無いので、MacBook AIRなど何らかのハードが登場する前兆と考えて良さそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/19

MacOS X Lionの発売は7月20日?

ringo-sancoさん「Rumor: 「OS X Lion」日本時間7月20日21時30分に発売?ーAppleInsider」経由AppleInsider「Apple set to release Lion, new MacBook Airs as soon as Wednesday」によると、MacOS X Lionのリリースは米国東部時間で7月20日のAM8時30分と報じています。(ringo-sancoさんによると日本時間の21時30分とのこと)

また同時に新しいMacBook Airのリリースも噂されています。

新しいMacBook Airには、バックライト付きキーボード、Thunderboltポート、128GB SSD、4GB RAMなどが搭載されると予想されています。

MacProやMac miniなどは不明ですが、いよいよ新しいMacOSに触れることができそうです…楽しみですね。


追記:

本日アップルから発売が正式発表されました。「Apple、OS X Lionを7月20日(US時間)に発売すると発表」MACお宝鑑定団 blog(羅針盤)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/07/15

MacOS X Lionの発売開始は7月14日じゃない?

MacOS X Lionの登場は7月14日という噂があったため、かなり期待して待っていた(というわりには現在出張中ですが…)のですが、今になってMacRumorsに「発売日は今週では無い」というエントリーがアップされたりしています。

本当に14日かどうかは明朝になってみないと分からず、しかも朝になっても発売されていなかったとしても、正式には何時発売か分からないままというお預け状態です。

Images

さてどうなることやら…

ちなみにギズモードには「Mac OS X Lion:これは僕らが期待した未来じゃない」なんて記事が載っていて、良きにつけ悪しきにつけ、MacOS X Lionを早く触ってみたいという気持ちは大きくなるばかりです。

どちらにしても本日は寝ましょうかね?(笑)

| | コメント (0)

2011/07/07

PlayStation Networkが完全復活

PlayStation NetworkおよびQriocityが史上最悪の不正アクセスによって4月21日に停止してしていましたが、7月6日に全面復旧となりました。

ソニーからの公式発表「PlayStation NetworkおよびQriocity全面再開のご案内

アップデートとパスワードの変更を行えば日本でも普通にアクセすることが可能となりました。

Safari001

「感謝とお詫びのパッケージ」もダウンロード可能なのでPS3やPSPをお持ちの方は是非ダウンロードしましょう。

KOTAKU「[アンケート]PSNが完全復旧! 「感謝とおわびのパッケージ」無料タイトルはどれにする?

 

正直私はQriocityのサービスは利用していないし、PlayStation Networkが停止したところで普通にゲームをやる上で障害が出るわけではないため、そんなサービスがあったということすら忘れていたほどです。

サービスの性格上それほど不便ではなかったわけで、ソニーがこれほど長期間サービスを停止したのも、停止による社会的影響が少ないからかもしれません。

しかし、過去にインターネットサービスが2ヶ月以上停止したことなんてあったでしょうか?

今回の騒ぎは、インターネットサービスが停止することがあり得ることを示してくれました。

現在iCloudをはじめとして様々なクラウドサービスが立ち上がっていますが、もしこれらが停止したらと考えるとかなりぞっとします。

サービス毎に対策が異なるとは思いますが、サービスが停止しても業務を継続できるような対策を講じておく必要があるでしょう。

| | コメント (0)

2011/07/04

Mac OS X Lionは7月14日という噂が!MacBook Airも?

気になる、記になる…」さん経由、米国「9to5Mac」さんによると、Mac OS X Lionのゴールデンマスターが配布され最終段階に入ったとのこと。

 

Overview hero2

 

また「9to5Mac」の信頼できる筋によると、アップルは7月14日にLionの発売を計画しているとのことで、さらに、同時に次世代インターフェースThunderbolt搭載の新型MacBook Airもリリースするかもしれないとのこと。

いよいよ迫ってきた感じですね。

| | コメント (0)

アップルがFinal Cut Pro Xの日本語FAQを公開。FCP7はLionでも動作。

発売後賛否両論の巻き起こっているFinal Cut Pro Xですが、例えばFCP7で制作したプロジェクトの読み込みできるか?などに答える英語版のFAQがちょっと前に開設されていましたが、日本語のFAQ「Final Cut Pro Xに関する質問にお答えします。」が公開されています。

GoogleChrome001

読み込み、編集、メディア管理、書き出し、購入というカテゴリーで多くのFAQが掲載されていますが、「Final Cut Pro 7のプロジェクトをFinal Cut Pro Xに読み込むことはできますか?」 によると、やはりFCP7によって制作されたプロジェクトは、FCPXの大きな設計変更によって現在も将来も読み込むことはできないようです。

したがって過去の資産はFCP7によって今後も編集を行う必要があるようで、もうすぐリリースされるMac OS X LionでもFCP7は動作すると書かれています。

FCPXを個人で購入した場合は、同じアップルIDが入力された個人持ちのマシンには複数台へのインストールが認められていますが、企業や学校での購入方法に関しては不明でした。

しかしFAQの「ボリュームライセンスを購入することはできますか?」によると、アカデミック版に関してはもうすぐボリュームライセンスの販売が始まるようです。

 

また、同時にアップルサポートのページにも日本語で詳細なサポート情報が掲載されています。

GoogleChrome002

 

最善なインストール方法」という項目など、最初から教えておいて欲しかった情報なども掲載されているので、Final Cut Pro Xの導入を考えている方は一読しておいた方がよいでしょう。

 

 

| | コメント (1)

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »