2013/01/30

これは便利!GunosyからiOSアプリ登場

Gunosy(グノシー)ってご存じでしょうか?

インターネットには情報があふれかえっていて、必要な情報を探すのが大変なので、まとめサイト的なものが数多く存在します。

こうした人為的におすすめの情報を収集したサイトはキュレーションサービスと呼ばれています。

Gunosyは人力では無くFacebookやTwitter上での活動から、利用者毎の趣味趣向を自動判定して、個人個人にとって必要と思われる最新情報を毎日自動的に収集してくれる、新しいタイプのキュレーションサービスです。

私も遅まきながら昨年末くらいか利用し始めたところ、あまりにもドンピシャのニュースを拾ってきてくれるので大変助かっています。

 

Gunosyが選択した記事を見るには、ブラウザでGunosyに接続したり設定した時間に届くメールを見て、サムネールから興味のあるリンクをクリックして記事に飛びます。

 

●ブラウザでGunosyにアクセスしてサムネールをチェック

SafariScreenSnapz002

●Gunosyからののメールでサムネールをチェック

MailScreenSnapz001

 

使えば使うほど賢くなるのもすごいところ。

前置きが長くなってしまいましたが、そんなGunosyから、本日、iPhone用のアプリGunosy for iPhoneが正式にリリースされました。

IMG 3191

サムネールを見て、お気に入りを登録したり、全文を読んだり、シェアしたりが非常に楽です。

是非お試しあれ。

 

関連リンク

Gunosy blog:48000ユーザー越えのGunosy iPhone Appついにリリース
(Facebookによると50000ユーザを超えているようです) 

エンジニアType:「精度高すぎ」と話題のニュースキュレーション『Gunosy』は、どんな設計思想で作られているのか?

ITmediaニュース:あなたに最適化したニュースを届ける「Gunosy」が会社化

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013/01/23

日本のスマホ市場はiPhoneの一人勝ち

Macお宝鑑定団blogによると、日本のスマートフォン市場におけるiPhoneとAndroidのシェア争いは、iPhoneが66.2%でダントツとのこと。

私はもともとドコモだったためiPhoneとの2台持ちを続けている関係上Android端末も持っていますが、街で見かける端末は圧倒的にiPhoneが多いため、常日頃から「Androidって売れているんだろうか?」と感じていました。

今回発表されたデータを見ると機種が多い分全世界手に見るとAndroid端末の方が多いのですが、アメリカと日本ではiPhoneが優位となっており、なぜか日本はアメリカを押さえてダントツ一人勝ち状態となっています。

世界手に見るとAndroid端末というとサムソンのgalaxyが代表格となるわけですが、日本ではまだアジアのブランドに抵抗があるのかもしれません。

 

関連記事:Venture Now「iPhoneの日本シェア66.2% ― 諸外国と比べて圧倒的

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/11/03

iPad miniを入手

発売日に予約したiPad miniのWi-Fiモデルがやってきました。

仕事がバタバタなので、まだちゃんと触っていませんが、とりあえず写真だけでもアップ。

仕事先のホテルで開封。

DSC030911

 

とんでもなく質感が良い。

DSC030961

 

MacBook Airと比較。

薄いし軽いしかなり良いかも。

使い勝手は次回ということで…

| | コメント (0)

2012/11/01

iPad mini(のカバー)が来た

まあタイトルどおりなのですが、iPad miniのカバーが30日(火曜日)に到着!

なるほど確かに小さく片手で持てるのが分かります。

0000

iPadと比べても小さいですね。

1111

でもって、本体はというと結局発売日にWi-Fi版をクリック。

本日Apple Storeから本体が出荷された連絡が来たので明日届くのでは無いかと思います。

ただ、明日仕事で泊まりなんですよね…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/24

iPad miniは買いだと思う

事前の噂やリーク情報のとおり、日本時間の本日未明にiPad miniが発表されました。

Hero

小型のiPadの噂はかなり以前からあり、生前のスティーブ・ジョブズは小型iPadに関する噂を完全に否定していたものですが、多くの人は「そんなこと言いつつ多分開発しているんだろうなあ…」と思っていたことでしょう。

iPadは素晴らしく、画面も大きくて見やすいですが、ソファーでずっと読書をしたりゲームをしたりするにはiPadは重すぎると誰もが感じていたはずです。

私は最近軽い気持でGoogleのnexus7を購入したのですが、この7インチタブレットのあまりの使い心地の良さに驚くと同時に、散々噂になっていたiPad miniがリリースされるのは間違いないと確信していた次第です。

DSC05682

nexus7の7インチの画面は写真が沢山レイアウトされた雑誌を見るのはiPadにかなわないですが、文庫本、実用書、コミックなどを読むには7インチ程度のサイズは非常に具合がよいのです。

Webに関してはMacと同等の見え方の従来のiPadが見やすいに決まっていますが、nexus7でも十分実用になります。

nexus7はWi-Fiのみですが、ポケットルーターを使えば出先でマップを見ることもでき、これまた片手で持ちながらウロウロするのには最適でした。

そんな使い勝手をiOSで実現できれば最強だと思っていたところに発表されたのがiPad miniというわけです。

7.9インチのディスプレイは、Retinaディスプレイでは無いですが、第二世代のiPadの9.7インチディスプレイと同じ1,024 × 768ピクセルですから十分解像度は高いと言えるでしょう。

今週末の10月26日に予約開始で、来週末の11月2日に発売開始となるとのこと。

モデルは、容量が16GB、32GB、64GBで、それぞれWi-Fiのみのモデルと、Wi-Fi+Cellular(LTE対応)のモデルがあり、カラーはホワイトとブラックです。

私は64GB、Wi-Fi+3G&LTE、ブラックで決まり!

キャリアは、ソフトバンクだけで無くauでも扱われるとのことです。

Ipadmini

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/10/06

iPhone 5の必需品

iPhone 5から採用されたLightning Cableですが、1本しか持っていないのは本当に不安。

出かけるときには必ずMacから抜いてバックに入れておかなければなりません。

そこで、Lightning Cableを追加購入していたのですがやっと来ました。

Lightning

これで合計3本ですから自宅、職場、バックに常時装備しておくことが出来ます。

結構高価(1,880円)ですが、なんでも認証チップが入ってるとか、ピン配列が動的に変化するとかの情報が乱れ飛んでいますが、簡単に粗悪なケーブルを作れなくしているようなので、今後ともローコストのケーブルが出てくることはなさそうです。

とりあえず純正を買っておきましょう。

| | コメント (0)

2012/10/03

PassbookでANAに乗ってみた

iOS6で搭載された新機能Passbook(リンクの三分の一あたりに解説)で展開されるサービスはまだまだこれからだと思いますが、ANAが10月1日から対応を発表しているとおりサービスが開始されました。

そこでたまたま本日出張だったためiPhone 5で使用してみました。

ANAをWeb上で予約し、料金の支払いと座席の予約が完了すると、バーコード発行のメールが送られてきます。

このメールのリンクからiPhone上でバーコードを発行すると、画面の一番下にPassbookに登録するボタンがあるのでこれを押します。

Passbooktouroku

 

Passbookアプリでバーコードが登録されているのを確認します。

Passbook

空港へ行き手に持つ検査場や搭乗ゲートでバーコードリーダーにiPhone 5のPassbookをかざすとなんなく搭乗することが出来ました。

プリントアウトの代わりですから当たり前ですがとても簡単でした。

ずいぶん前から携帯を使用しての搭乗が普通になっている日本では新鮮でこそありませんが、iOS 6搭載のiPhoneで可能となったところに意義があります。

Passbookshredder

ちなみに、使用済みのチケットは削除するとシュレッダーアニメーション付きで削除してくれます。

Passbook対応サービスの今後の普及に大いに期待しましょう。

| | コメント (0)

祝!iPhone 5を入手!

9月14日の予約開始初日に、仕事で遅くはなったもののなんとか予約完了できたiPhone 5ですが、当然発売日の21日に入手できないのは分かっていたのですが、その後音沙汰無しなのは以前お伝えしたとおりです。

ところが30日の日曜日、「入荷しました」と待望の連絡が!

問題はその日台風が来ていて外は大変な雨風になっていたため、普通だったら後日にするところですが、たまたまこの日は仕事で家を出ていたため、迷わず「取りに行きます!」と即答したしだいです。

予約した家電量販店は台風だから空いているだろうと思ったら、iPhone 5を取りに来た人でえらく混んでおり、みんな好きだなあと実感。(人のことは言えないわけですが…笑)

ただ、なんとiPhone 5を予約しに来た人もたくさんいたのには驚きました。

なにも台風の日に予約しにこなくても…

そんなこんなで手続き完了まで2時間ほどかかって入手。

しかし台風でタクシーがなかなかつかまらず、空車を見つけるまでにずぶ濡れになりながら帰ってきました。

購入してすぐ胸ポケットに入れていたのですが、帰宅し家に入ろうとしたら扉の前に風で飛ばされた掃除道具などが散らばっていたため、前にかがんだとたんにiPhone 5が胸ポケットから滑り落ちてアルミの背面を下にして玄関前に落下してしまいました。

目の前が真っ暗になりましたが、なんと無事どころか傷一つついていないのでほっと一息。

いろいろスリリングな一日でした。

黒いアルミの背面というのは傷に弱そうに見えましたが、どうやらギズモードの記事でも書かれているように結構丈夫なようです。

Iphone5

手にした第一印象は確かにアップルの言うように薄さと軽さが際立ちます。

正直「いままでのガラスの方が綺麗なのではないだろうか?」と思っていたのですが、素晴らしく繊細な加工が施されたデザインに絶句。

本当に素晴らしいです。

ただ以前のiPhone 4Sが背面もガラスだったのと違い、iPhone 5の背面はマットな加工をしたアルミ。

とても滑りが良いのが難点。

何回も滑り落としそうになり、本当はケース無しで持ちたかったのですが、最近油分の分泌が少なくなってきた私の手(笑)で操作をしていたら近日再度落下させるのは目に見えているため、ケースの必要性を痛感しました。

まだ設定以上のことはあまりしていないので操作感などは後日お伝えしようと思います。

| | コメント (0)

2012/09/28

iPhone 5を欲しい理由は?64GBの黒に人気が集中?

iPhone 5の予約開始初日に、なんとか予約できた私ですが、予約できた時間が遅かったためか、未だにソフトバンクのショップから何の連絡も無い状態。

本当にiPhone 5すごい人気です。

入手にココまで時間がかかったのは近年のアップル製品では始めてではないでしょうか?

まあ私はアップルマニアみたいなものですから購入理由はいくらでも語れるわけですが、アップルマニアでは無い人の購入動機ってなんなのでしょうね?

確かに出かけたり飲食店に入ったりすると「最近iPhone率高いなあ」とは思っていたのですが、新製品が出たからと言ってどうしてiPhone 5を欲しがるのかとても不思議に思っていました。

MM総研が「iPhone5 購入意向に関する実態調査」を発表しており、購入理由のトップが「人気があるから」とのこと。

NewImage

 

なるほど・・とにかく欲しいというのが正解のようです。

アップル製品がココまで知られて理屈抜きで好かれる時代がくるとは、アップルファンとして嬉しい限りです。

 

ところで、あまりにも連絡が無いのでソフトバンクに連絡してみたところ、「お客様の選択された64GBの黒が人気がありまして、他の機種のお客様には比較的早くにお渡しできたのですが・・」というご返事。

ファミ通Appにも「iPhone 5が発売スタート 行列に並ぶ人たちのいちばん人気はブラックの64GB?」という記事があるので、確かに人気あるのでしょう。

ええ、ええ、待ちますとも!

昨日、ケースの方が先に届いてしまいました(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/25

ソフトバンクのiPhone下取りに警察がクレーム

CNET記事「ソフトバンクの「下取りプログラム」に警視庁が指導--古物営業法上のリスク

iPhone 5販売の目玉とも言えるソフトバンクの下取りプログラムですが、なんと古物営業法の許可を得ていない取扱店が下取りをするのは無許可営業に当たる恐れがあるとして、警視庁がサービスの中止を指導したとのこと。

古物営業法なんていうのがあるんですね。

そこで古物営業法の許可を得ているソフトバンクテレコムが下取りをする形に変更するとのことで、ユーザーにとってはソフトバンクテレコムに郵送することにより一手間増えますがサービス事態は継続となったようで一件落着となるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧