2012/09/13

AppleがiPhoneとiPodを一新

本日はAppleのスペシャルイベントが開催されました。

内容はiPhone 5、iTunes、iPod nano、iPod touch。

Hero front

iPhone 5は薄くて軽いがキーワード。

厚さ7.6mmで、18%軽く、重さ112gで20%軽くなりました。

プロセッサは2倍高速、2倍描画速度のA6チップ搭載で、スクリーンは44%彩度が向上した、326ppiのRetinaディスプレイでスクリーンサイズは4インチ、解像度は1136 x 640でアスペクト比は16:9。

ホーム画面のアイコンも5列になりました。

カメラは8メガピクセル(3264 x 2448)ですが、明るくなって、A6チップのおかげで撮影がキビキビで、さらにパノラマ撮影モードが追加され、ムービーは1080p。

さらに高機能となったと言えるでしょう。

そして噂どおり80%小さい8ピンの新しい規格Lightningコネクタが搭載されています。

上下逆でも使用可能なのが嬉しいですね。

従来の30ピンコネクタ用にコネクタが発売されるとのこと。

WiFi は802.11 a/b/g/n 対応。

そして高速通信LTE対応で、日本ではソフトバンクと、KDDIが対応すると発表されています。

噂どおりグーグルマップと縁を切った独自のマップアプリを採用したiOS 6搭載。

14日から予約開始で、21日に発売されるとのこと。

寸分違わず噂どおりとはいえ本当に魅力的です。

予約しに行かなければ!(笑)

 

Redesigned player albumview

続いて、UIを一新したiTunes 10.7が近日リリースされると発表されました。

iTunes in the Cloudの日本での対応はちょっと不明ですが、画面デザインは相当変わっています。

ストアでプリビューしたコンテンツを覚えていたり、おすすめ機能が強化されているようです。

これは触ってみないと雰囲気が分かりません。

 

Overview hero

iPod nanoもデザイン一新。

Bluetoothが初めて搭載され、画面が大きくなりました。

FMラジオや歩数計も搭載。

Lightningコネクタ搭載で色は7色となっています。

 

Overview hero

iPhoneのアップデートがあると、当然iPod touchのアップデートもありました。

iPhoneと同じく画面サイズは4インチRetinaディスプレイでCPUはA5搭載。

5メガピクセルのカメラが搭載され、パノラマ機能も実現できるようです。

Siriも搭載されたとのこと。

殆どiPhoneと同じになった感じですね。

特筆すべきは5色のカラーバリエーションに加えストラップが付けられるようになったこと。

iPhoneを持っていても欲しくなるオシャレっぷりです。

Design earpods

あと、iPhoneやiPodのヘッドホンApple EarPodsにが一新されるとのこと。

このページにApple EarPodsの解説とムービーが詳しく掲載されています。

Macファミリーの発表やiPad miniの発表などはありませんでしたが、ほぼ全体がリーク情報どおりというのがちょっと複雑な気分ではあるものの、iPhone 5非常に楽しみです。

| | コメント (0)

2010/09/02

本日のアップルスペシャルイベントまとめ

iOS4.1

様々なバグフィックスのほかに、露出の異なる3枚の写真を撮影して合成するHDR写真(High Dynamic Range Photos)を撮影可能。

また対戦ゲームや、友人と一緒にプレイするためのゲームセンター機能が搭載されました。

来週登場とのことです。


●iOS4.2

次は11月登場予定のiOS4.2のチラ見せです。

iPhoneやiPod touchはもちろん、ついにiPad対応となるとのことで期待大。

ワイヤレスでのプリント機能が搭載されているほか、AirPlay機能で離れた場所にあるAirPlay対応オーディオ機器に音楽や動画をストリーミングできます。


iPod shuffle

1世代前のボタンのあるスタイルに戻りました。

Genius mixesに対応し、VoiceOverを搭載しています。

Safari001.jpg

カラーは5色となり、容量は2GBで¥4,800。

すでに購入できる状態になっており1週間程度で到着する予定。


iPod nano

小型のマルチタッチのディスプレイが搭載されたiPodがリリースされるという噂がありましたが、これがiPod nano。

カメラは非搭載となりましたが「nano」のネーミングを裏切らない小型化が実現されています。

昔のiPod suffleぐらいの大きさではないでしょうか?

従来のiPod nanoの半分以上の小型化が実現されています。

overview_hero1_20100901.png

操作は当然マルチタッチディスプレイでおこない、クリップ付きで画面を見やすい方向に回転も可能。

液晶は1.54インチで、240×240ピクセル(220ppi)ですからかなり解像度が高いといえるでしょう。

Nike + iPod Sport Kitとの接続に対応し、FMラジオも内蔵されています。

これだけの機能をこんなに小型化して、最大24時間のオーディオ再生ができるというのも驚きです。

すでに購入できる状態になっており、10日ほどで入荷するようです。

色は7色で、価格は8GBが¥13,800、16GBが¥16,800。


iPod touch

噂どおりのiPhone 4と同じ、Ratinaディスプレイ、A4チップ、3軸ジャイロ、リア&フロントカメラ搭載で、FaceTimeもHDビデオ撮影もできるハイスペックな仕様となりました。

音楽だけだと1回の充電で40時間再生できるとのこと。

でもって、さらに薄くなっているのでびっくりです。

overview_hero1_20100901.jpg

ゲームセンターも搭載しCPUも早くなったわけで、単にメディアプレーヤーとしての位置づけだけではなく、明確にゲーム機としての位置づけを明確に打ち出してきたと言って良いでしょう。

納期は2〜3週間で8GBが¥20,900、32GBが¥27,800、64GBが¥36,800となっています。


iTunes 10

噂のクラウド機能は搭載されていませんでしたが、ロゴが一新され、GUIもアルバムごとにアートワークとともにリスト化するハイブリッドリストビューが搭載され管理がしやすくなっているようです。

AirPlay機能も搭載。

今回の目玉はPingと名付けられたソーシャルネットワーク機能で、好きなアーティストの最新情報をチェックしてコメントしたり、音楽の趣味が同じ人を見つけてフォローするなど、MySpaceとLast FMをあわせたような機能が搭載されています。


follow20100901.png

ブラウザなどを使用せず「iTunesというクローズなアプリの中だけでソーシャルネットワークってどうよ?」って思っていたのですがiPhoneやiPod touchでも利用できるとのこと。

ちょっと実際に使ってみないと何ともいえない感じです。

iTunes 10は本日ダウンロード可能とのことですが、今現在はまだダウンロードできる状態にはなっていません。

Safari001.jpg*追記:現在iTunes 10はダウンロード可能となっています。

AppleTV

ここまでがかなり駆け足の紹介だったのですが、ここで「One more thingいやOne more hobby」とジョブスが言って場内爆笑。

AppleTVの発表です。

今までAppleTVを売ってきて何をユーザーが望んでいるか分かってきたので、それを形にしたのがAppleTVということで、ストレージなしで、ストリーミングで再生する形の手のひらサイズの超小型デバイスとして生まれ変わりました。

映画やドラマはすべてレンタルかiTunesやiPad、iPhoneからのストリーミング。

H.264、720p、30フレームの映像スペックです。

正直日本では映像コンテンツのレンタルなどが始まっていないのでかなり魅力は半減ですが、MacやiOS機器のコンテンツを大画面で楽しむ際のインターフェースとして使用するのはこれからのスタイルとしてありだと思います。

小型の割にAC内蔵で、HDMIの他にオプティカルオーディオアウトも搭載され、機能的には申し分ない上、噂どおり99ドルと低価格なのも魅力です。


whatis_gallery_slide220100901.jpg

1ヶ月後に6カ国で販売開始となりますが、日本はこの中に含まれていません。

そのうち登場するとは思うのですが、いつになるのかは不明です。




ところで今回のキーノートの中継は途中で途切れたりしたことも何回かありましたが、非常にスムースで画質も音質も良い状態でした。

今後も続けてもらえるとありがたいですね。


Safari002.jpg

そういえばイベントの冒頭、スティーブ・ジョブスが登場すると客席で一人スタンディングオベーションをしているスティーブ・ウォズニアックをジョブスが見つけて、来場者に丁寧に紹介するシーンは個人的にうれしかったりします。

Safari003.jpg

| | コメント (0)

2010/09/01

今回のアップルスペシャルイベントはひと味違う

今晩の日本時間26日からアップルのスペシャルイベントが開催され、何らかの新製品が発表されます。

今までは、engadgetやギズモードのリアルタイム更新レポートやTwitterのつぶやきでキーノートスピーチの様子を想像していたわけですが、今回はなぜかアップル自信がビデオストリーミングでの中継を行うとのこと。

かなり以前にアップルはキーノートスピーチのライブストリーミングを行っていたのですが、費用の面からか、ライブでなく録画ストリーミングに変更され、現在にいたっていたのですが、突然の方針変更です。

前回iPhone4の発表の時、会場にいた多くの来場者がWi-Fiを使用してのリアルタイムレポートをしていたため、FaceTimeなどWi-Fiを使用するデモに支障が出ましたが、そのあたりに対する対策かもしれません。

つまりiPod touchにFaceTimeが使用できるようになるなど、Wi-Fiがとても重要な何らかの新製品が出ると言うことでしょうか?

promo_EwGVn1FJ_prekeynote20100901.jpg

ライブストリーミングは米国のアップルサイトのトップページにリンクボタンがあり、時間になるとここから視聴できるようになるようです。

あと3時間ほどですがなにが出るか楽しみですね。

| | コメント (0)

2010/08/26

アップルが9月1日にスペシャルイベント開催

9月といえば毎年、ギフトシーズンに向けた新しいiPod発表がありますが、今年は9月1日にサンフランシスコで行なうと、さまざまなメディアにお知らせが届いたとのこと。




top.jpg


お知らせのキービジュアルにはアコースティックギターが描かれているので、iPodやiTunesを中心とした音楽よりのイベントになるものと思われます。


新しいiPodやiPod touchはリリースされると思いますし、クラウド化された新しいiTunesの発表の場としてはふさわしいと思います。


以前から「AppleTVがiTVとネーミングを変えて99ドルで発売される」という噂がありますが、音楽中心のイベントだと考えた場合、映像よりの機器であるiTVは発表されない可能性もあります。


それとも意表をついてアコースティックギターだけに、「アン・プラグドななにか」つまり今まで有線だったものが無線になる・・・なんてのは深読みしすぎですかね?


なんにせよもう来週!


日本時間では9月2日の午前2時から開始となります。


楽しみですね。


ギズモード「Apple次のイベントは来週9月1日に! 音楽関連イベントになる?


engadget「アップル、9月1日にスペシャルイベントを開催。日本時間2日午前2時から


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/08/12

Apple TVがiTVとしてiOS搭載で発売される噂

もうすぐ9月ですが、Appleは代替このくらいの時期にiPod関連の新製品をリリースするのが恒例となっています。


そのため、タッチパネル付きのiPod shuffleや、カメラ付き高解像度iPod touchなんて噂が出ています。


きわめつけはApple TV!


現時点では噂に過ぎないのですが、engadgetもGIZMODOも妙に断定的に書いています。


engadget「新 Apple TV は『 iTV 』へ、A4採用でアプリ追加 & 720p再生まで対応?


GIZMODO「アップル、まもなくiOSを搭載する「iTV」を発売へ! 1万円を切る低価格だよ~


両記事ともに、少量のストレージを搭載し、A4プロセッサとiOSで動作する99ドルの720P表示のセットトップボックスと言われています。


珍しく「年内にすごい新製品登場させる」と予言したスティーブ・ジョブスですが、それがiTVということでしょうか?


さてそろそろ新製品へのカウントダウンが始まったようです。


楽しみですね。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/06/30

iPad向けサービス「ビューン」が再開

iPad発売後、ソフトバンクが満を持してリリースしたiPad向け定額制雑誌購読サービス「ビューン」ですが、サービス開始と同時にアクセス集中に耐えられず、配信停止となり、サーバ増強のサービスが行なわれていましたが、この度アプリのバージョンアップがおこなわれ、同時にWi-Fi限定での復活となりました。


ちょっと試してみたところなかなか良かったので、簡単にご紹介しておきます。


これがトップ画面。


上段が中吊り的なお勧め画面、中段がコンテンツ一覧、下段が動画ニュースとなっています。


30160710.jpg


現在はサンデー毎日、週刊ダイヤモンド、CanCanなど15誌が提供されていますが今後コンテンツは増えるとのこと。


試しにDIMEを見てみました。


3010725.jpg


iPadならそこそこ歳の私でも十分読めるサイズ。


写真のキャプションのように小さな文字も問題なく判別できます。


サービス中止前にちょっと試したことがあるのですが、その時はページをめくるたびに読み込みを行なうため非常にストレスを感じましたが、現在のバージョンではページ表示中にその後のページをキャッシュ読み込みしているようで、ストレスなく読み進めることができます。


30160737.jpg


おまけ機能で、動画ニュースも提供されているので、最新ニュースのチェックもできます。


思ったより読み込みも速く、ストレスなく見ることができます。


30160656.jpg


総合的にこれでコンテンツが充実したら有料でもお金払いたくなるできといえる出来まで仕上がってきているといえるでしょう。


現在30日間の無料期間中ですので是非おためしあれ。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/15

Flip SDとiPod nanoの画質比較

TechCrunchの記事「iPod nanoをこれまでのFlipビデオカメラと比較すると・・・」では米国で大人気の超小型ビデオカメラFlipと、ある意味Flipの対抗馬としてリリースされたiPod nanoの画質を比較しています。


2台のカメラを同時に起動し、同じ条件で撮影開始し、屋外、屋内、逆光など様々なシチュエーションでの撮影し比較したムービーが公開されています。まあ画質的にはFlipが勝っているようですが、画角はiPod nanoの方が広いんですね。私的には「あんな小さなビデオカメラで良くここまで撮影できるなあ」という印象なのですが皆さんはいかがでしょう?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/09/14

iTunes LPを買ってみた

iTunes 9iTunes LPという新機能が追加されました。

私たちがアルバムを購入する意味の一つにアートワークやライナーノーツの存在がありますが、オンラインで購入するとこの楽しみが少なくなったと言えるでしょう。iTunes LPは、曲単位じゃなくてアルバムの良さを再認識してもらうために追加した機能とのことですが、もともとアルバムの曲を切り売りし始めたのはiTunes Storeなわけで、ある意味罪ほろぼし的な側面もあるかもしれません。

ところで発表イベントの映像などを見て気になっていたのですが、iTunes LPの第一弾としてリリースされている中にドアーズのベスト盤があるではないですか!私これを以前iTunes Storeから購入したことがあるんですよ。すでに購入したアルバムってiTunes LPにアップデートできるんですか???

あちこち検索しましたが、見つかりません。iTunesのメニューやヘルプも見ましたが見つかりません・・・

そもそも現在もiTunes Storeには古いThe Doors: 40th Anniversary Mixesのページが存在し、1,500円で販売しています。

1111.png

一方のiTunes LP版のページはこちらで、価格は2,000円とのこと。
2222.png

だんだん調べるのめんどくさくなってきたし、ちょっと熱などもあったため、意を決して購入してみることにしました。ひょっとしたら「あなたは以前購入したユーザーですから差額の500円だけいただきます」ってなことになるかもしれないじゃないですか。

よし!クリック!!

3333.png

あっというまに取引は成立し、2,000円取られてしまいました・・あらら (T_T)

ムービーなども含まれるので、ダウンロードには3分ぐらいかかりました。


iTunesScreenSnapz012.jpg

普通に曲を聴くこともできるのですが、iTunes LPというタイトルのファイルをクリックすると、アルバムのアートワークとメニューがiTunesに浮かび上がります。よくあるFlashコンテンツみたいな感じです。画面サイズは1280×720固定です。

iTunesScreenSnapz013.jpg

PLAY ALBUMをクリックするとアルバムの全曲再生が開始されます。画面にはthe doorsの文字が次第に現れるアニメーションが繰り返されます。(たいして面白くはありません・・笑)

iTunesScreenSnapz002.jpg

SONG LISTによって好きな曲をクリックしてプレイすることができます。

iTunesScreenSnapz004.jpg

上のリストでクリックすると歌詞が表示され、PLAYをクリックすると曲が再生されます。曲が終了したら停止し、次の曲には行きません。
iTunesScreenSnapz015.jpg

Photosではドアーズの写真を見ることができます。クリックすると拡大できます。19枚収録。

iTunesScreenSnapz005.jpg

Videosでは亡くなったジム・モリソン以外のメンバーのインタビューと「ブレイク・オン・スルー」のPVが収録されています。

iTunesScreenSnapz006.jpg

全画面にもできます。画質は良好ですが、音声は英語で日本語字幕もつきません。

iTunesScreenSnapz007.jpg

Memorabiliaではテープやトラックシート、販促用の印刷物、契約書などの書類など、各種記念品の写真を閲覧できます。ちなみに契約書などは文字が細かい割にあまり拡大できるわけではないのでなにが書いてあるかさっぱり分かりません。

iTunesScreenSnapz008.jpg

Chronologyでは年表が表示されます。年表とは言ってもアルバムの発売年が分かるだけで、それ以外の情報は一切ありません。ディスコグラフィーとすべきだと思います。ちなみにアルバムジャケットをクリックするとiTunes Storeのそのアルバムのページに飛びます。

iTunesScreenSnapz009.jpg

Liner NotesとCreditsは、シンプルですが、字が大きくてちょっと見やすいですね。内容はCDと同じかどうかは不明です。

iTunesScreenSnapz010.jpg iTunesScreenSnapz011.jpg

この他にドアーズの公式サイトにジャンプするリンクなどがついています。

全体にこんな感じですが、いかがでしょう?なんだか一昔前のFlashコンテンツとかDVDのボーナスディスクを見ている感じです。多分アーティストによってかなり作りが違うと思うので、面白いコンテンツもこれから出てくる可能性は十分あります。

あと、せっかくですからiPhoneでもこのコンテンツを見ることができるとありがたいのですが現状では無理なようです。PVは単独ファイルなのでiPhoneにも同期して楽しめますが、インタビュービデオや写真はiTunes LPコンテンツなので同期することはできません。

でも、なんにしてもコンテンツの出始めはこんなモンでしょ!差額500円の価値はあるかというとファンにとってはあるに決まっているわけで・・・ (まあすでに持っているアルバムのLP版が出たときはディスカウントしてくれるとありがたいけど・・笑)クリエーターがこなれてくると多分いろいろな表現が出てくるのだと思います。今後続々と出てくるであろうiTunes LPには注目です。

| | コメント (0)

2009/09/10

Keynoteの録画ストリーミング開始

9月9日のiPodスペシャルイベントは昨晩無事終了しましたが、米国アップルのサイトでは例によって録画ストリーミングが開始されています、

11

昨晩のイベントを伝えるニュースの写真を見ると、スティーブ・ジョブスが非常に痩せていましたが、ストリーミングのムービーを見ると休養前と違って言葉が力強いのが分かります。
完全復帰と言うにふさわしいKeynoteだったと思います。
痩せている県については、スティーブ・ジョブスってベジタリアンだし、元々ソバとかそんなものしか食べないので一度痩せたら太るわけ無いのかも。

たぶん今晩にはmacwebcasterさんが、恒例の同時通訳の音声つけてくださると思うので期待しちゃいます。
★追記:macwebcasterさんによる日本語導通が開始されていました。

| | コメント (0)

アップルのプレスイベント終了

予想されていたビートルズもタブレットも無しで意外に地味なイベントでした。

でも肝臓移植後初めてスティーブ・ジョブスが人前に姿を見せたのはどんな新製品が出るよりすばらしいことと言えるかもしれませんね。

さすがにまだ痩せていますが元気そうです。

Appleletsrock9

さて、今回のイベントで発表になったのは製品は以下のとおり。

・iPhone3.1
iTunes 9
着メロ販売、Genius機能強化、シンク機能が便利に、アートワークなどを扱えるiTunes LP機能、iPhoneアプリ管理、家庭内でのプレイリスト共有など。
iPod touch
iPhone 3GSと同じ早さになり、8GB 199ドル、32GB 299ドル、64GB 399ドル
iPod classic
160GB 249ドル
iPod shuffle
59ドル 2GB 79ドル4GBで、色が5色に!でもってそれ以外にツルピカのスペシャルエディション99ドル。
でもってOne more thing!
iPod nano
動画も撮れるカメラ付き、ボイスレコーダー搭載、万歩計搭載、そしてなんとFMラジオも搭載。
もはや音楽プレーヤーかどうかも分からない全部入りです(笑)
色は9色で8GB 149ドル、16GB 179ドル。

Features Design20090909

とりあえずiPhoneがあるのでiPodを買う意味はあまりなさそうですが、iTunes 9だけは良さそうですね。
iTunes LPは過去に買ったアルバムにも無料で順次適応されるようです。

ビートルズのiTunes Store登場は無かったですが、現在もEMIと話し合いがもたれているという報道があります。
TechCrunch「Yoko OnoとSky NewsApple待望のビートルズ発売をだめにした?
正直私はボックスセット買いましたからオンラインである必要はなかったりします。

さあ寝なければ・・・

| | コメント (1)

より以前の記事一覧