2012/11/07

祝! iTunes Storeでソニーが全面解禁!

昨年までソニーグループが販売している音楽は日本のiTunes Storeでは扱われていませんでした。

海外ではマイケル・ジャクソンの楽曲はあったけど、日本には無いという状態。

それが今年の2月に、世界と同じレベルで解禁となり、洋楽に限りはするものの日本でもソニーグループの楽曲を購入することが可能となりました。

そして!本日ついに邦楽の解禁となり、iTunes Storeでのソニーの全面解禁となりました。

ITunes001

正直今までなぜソニーが拒んできたのか今ひとつハッキリしませんが、一般的にはiPodとiTunes Storeを持つアップルに対して、ウォークマンとmoraを持つソニーが自社の音楽プレーヤーと音楽配信事情のシェアーを守るためだと言われて来ていました。

さらに、iTunes StoreがDRMフリーとなり、どのような音楽プレーヤーでも再生できるようになったため、音楽コンテンツのコピーを防止したいソニーとしては楽曲を提供することができなかったと思われます。

これまでは日本には携帯電話で音楽ダウンロードができるソニーのサービス「着うたフル」があり、成功していたためiTunesに楽曲を提供する必要が無かったのだが、携帯電話からスマートフォンにシフトし始めたため「着うた」が対応できず、iTunesに洋楽提供を開始し、moraのDRMフリーを実施、そして最後にiTunes Storeへの楽曲提供になったと推測できます。

つまり、ソニーに楽曲提供を決断させる原因となったのはiPhoneと言えるかもしれません。

なんにしても、電気グルーブだって松田聖子だって購入できるのは、嬉しい限りです。

後は出版業界がどのように変化するかがこれからの注目です。

ITunes002

そういえば、Sony Entertainment Networkが提供する定額制の音楽配信サービスMusic Unlimitedにまだソニーの邦楽カタログが揃っていなかったりするのはどういうことなんでしょう?

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012/10/03

予告どおりiTUnesのPingが終了

iTunesのソーシャル機能として導入されたものの、今ひとつ盛り上がりに欠けていたため9月30日で終了とアナウンスされていたPingが予定どおり終了となった。

CNET Japan「アップルの音楽向けSNS「Ping」、正式に終了

ITunesScreenSnapz001

iTunes StoreからPingのボタンが消えていました。

Pingは終了しましたが、今月中に新しいiTunesがリリースされる予定。

どのような雰囲気なのか楽しみです。

| | コメント (0)

2012/09/13

AppleがiPhoneとiPodを一新

本日はAppleのスペシャルイベントが開催されました。

内容はiPhone 5、iTunes、iPod nano、iPod touch。

Hero front

iPhone 5は薄くて軽いがキーワード。

厚さ7.6mmで、18%軽く、重さ112gで20%軽くなりました。

プロセッサは2倍高速、2倍描画速度のA6チップ搭載で、スクリーンは44%彩度が向上した、326ppiのRetinaディスプレイでスクリーンサイズは4インチ、解像度は1136 x 640でアスペクト比は16:9。

ホーム画面のアイコンも5列になりました。

カメラは8メガピクセル(3264 x 2448)ですが、明るくなって、A6チップのおかげで撮影がキビキビで、さらにパノラマ撮影モードが追加され、ムービーは1080p。

さらに高機能となったと言えるでしょう。

そして噂どおり80%小さい8ピンの新しい規格Lightningコネクタが搭載されています。

上下逆でも使用可能なのが嬉しいですね。

従来の30ピンコネクタ用にコネクタが発売されるとのこと。

WiFi は802.11 a/b/g/n 対応。

そして高速通信LTE対応で、日本ではソフトバンクと、KDDIが対応すると発表されています。

噂どおりグーグルマップと縁を切った独自のマップアプリを採用したiOS 6搭載。

14日から予約開始で、21日に発売されるとのこと。

寸分違わず噂どおりとはいえ本当に魅力的です。

予約しに行かなければ!(笑)

 

Redesigned player albumview

続いて、UIを一新したiTunes 10.7が近日リリースされると発表されました。

iTunes in the Cloudの日本での対応はちょっと不明ですが、画面デザインは相当変わっています。

ストアでプリビューしたコンテンツを覚えていたり、おすすめ機能が強化されているようです。

これは触ってみないと雰囲気が分かりません。

 

Overview hero

iPod nanoもデザイン一新。

Bluetoothが初めて搭載され、画面が大きくなりました。

FMラジオや歩数計も搭載。

Lightningコネクタ搭載で色は7色となっています。

 

Overview hero

iPhoneのアップデートがあると、当然iPod touchのアップデートもありました。

iPhoneと同じく画面サイズは4インチRetinaディスプレイでCPUはA5搭載。

5メガピクセルのカメラが搭載され、パノラマ機能も実現できるようです。

Siriも搭載されたとのこと。

殆どiPhoneと同じになった感じですね。

特筆すべきは5色のカラーバリエーションに加えストラップが付けられるようになったこと。

iPhoneを持っていても欲しくなるオシャレっぷりです。

Design earpods

あと、iPhoneやiPodのヘッドホンApple EarPodsにが一新されるとのこと。

このページにApple EarPodsの解説とムービーが詳しく掲載されています。

Macファミリーの発表やiPad miniの発表などはありませんでしたが、ほぼ全体がリーク情報どおりというのがちょっと複雑な気分ではあるものの、iPhone 5非常に楽しみです。

| | コメント (0)

2011/10/12

iOS5アップデート間近。iTunes 10.5登場。

iTunes 10.5がソフトウェアアップデートからアップデート可能となっています。

従来10.4.1でしたからメジャーバージョンアップとなり、iCloudに対応したとのこと。

ITunes105

 

iTunes 10.5 の新機能は以下のとおり。

 

* iTunes in the Cloud。iTunes で購入した音楽およびテレビ番組は、iCloud に保存されるため、お使いのデバイスで、いつでも、どこでも、楽しむことができます。


* 自動ダウンロード。デバイスやコンピュータから音楽を購入すると、その音楽のコピーがお使いの PC および iOS デバイスに自動的にダウンロードされます。


* 以前に購入した項目をダウンロード。過去に購入した音楽、テレビ番組、App、およびブックを無料で再度ダウンロードできます。


* iOS 5 搭載の iPhone、iPad、および iPod touch と同期。


* Wi-Fi で同期。同じ Wi-Fi ネットワーク上にある場合は、お使いの iPhone、iPad、または iPod touch を iTunes と Wi-Fi 経由でいつでも同期できます。

 

これは当然ながら明日にもアップデートされると言われているiOS5のアップデートも秒読みに入ったことを示しています。

iOS5に備えてアップデートしておきましょう。

| | コメント (0)

2011/02/03

iTunes StoreをYMOが席巻

昨日iTunes Storeに登場したYMOですが、本日確認したところ、総合のアルバムチャートの1位にYMOのソリッド・ステイト・サヴァイヴァーが登場。


iTunes007.jpg

また、エレクトロニックジャンルのソングチャートでトップ10のうち9曲を、また200位中100曲をYMOの楽曲が占めています。


iTunes006.jpg

さらにアルバムチャートでは1位から12位までをYMOが占めるという快挙を達成。

iTunes004.jpg

ビートルズと同じく、世代を超えたと思われる関心の高さが伺われます。

| | コメント (0)

2011/02/02

iTunes StoreでビートルズのLove予約開始

先日ビートルズの全カタログが解禁となったiTunes Storeですが、新たに、ビートルズのオリジナル音源をリミックスしてビートルズの新しい世界を作り出した、シルクド・ソレイユのショウのサウンドトラックアルバムLOVEが予約開始となっています。

iTunes003.jpg

また、「近日発売予定」として、膨大な素材からLOVEが作られるまでを描いた長編ドキュメンタリー映画「オール・トゥゲザー・ナウ」もリストに登場しています。

iTunes Storeは映画のレンタルや販売を始めたものの、日本のiTunes StoreにはUSのように「音楽」というカテゴリーが無かったのですが、もしかしたらオール・トゥゲザー・ナウがきっかけとなって、音楽ドキュメンタリーやコンサート映像の販売が開始される可能性があります。

期待しましょう。

| | コメント (0)

iTunes StoreにYMO登場

今までも一部のシングルなどが販売されていましたが、どうやら正式にYMOのアルバムが解禁となったようです。

全スタジオアルバムと、一部のライブアルバムが発売されています。

iTunes001.jpg

トップページにはバナーが表示されいますが、これを書いている時点では、バナーをクリックしても、全アルバムは登録されていません。

こちらのリンクを見ると現在ラインナップされているアルバムとシングルを見ることができます。

| | コメント (0)

2010/11/17

iTunes StoreにThe Beatles登場

昨日のお昼ぐらいには妄想まみれのエントリーなどしておりましたが、アップルの特別な発表は当初の噂どおりiTunes StoreでThe Beatlesの全アルバム+ボックスセットの販売を始めるという物でした。

アップルのトップページはビートルズ一色。(なかなかいい写真ですね)

Safari001.jpg


でもって、iTunesのページもビートルズ一色で、

Safari003.jpg

ビートルズ特設ページでは、ビートルズのヒストリー、TV CM、初期のライブなどを見ることができます。

Safari002.jpg

もちろん、iTunes Storeを開くとトップページはビートルズアイテムだらけ!

iTunes001.jpg


まあビートルズの取り扱いが始まるのは予想できていたことではあります。

Safari001_13.jpg

ただティーザーサイトの「いつもと同じ一日が、忘れられない一日になります。」というコピーに完全に翻弄され、ビートルズだけではなくさらなるサプライズがあるのではないかと、私も含めて多くの人が思い込んでいたわけですが、正直、アップルのキャッチコピーが大げさなのをすっかり忘れていました。(笑)

アップルコンピュータとアップルレーベルの商標にからむトラブルは解決までに非常に長い年月がかかましたが、2007年に和解が成立

その後、アップルで新製品の発表イベントがある度に「iTunes StoreにThe Beatlesが登場する」と噂されたにもかかわらず、毎回からぶりに終わっていました。

権利関係で相当もめたのでしょう。

そういう意味においては、アップルで苦労された方々にとっては「忘れられない一日」になったと思います。

ただ、一般ユーザーでビートルズが登場することが「忘れられない一日」になるほどの人なら、ビートルズのCDは持ってるような気がします。

また全アルバムと言いつつ、CDでは限定盤として発売されたモノラル盤が全く含まれていないのちょっとちょっと不満。


しかしながら現代の若い世代の方々はビートルズ自体知らなかったりするので、アップルがビートルズ一色になり1曲ずつ購入できるとなれば、新たなファンが全世界的に増えるという効果はかなり期待できる気がします。

ターゲット的にはビートルズ世代ではなく、ビートルズを知らない世代なのでしょう。


個人的にはビートルズの全映画がHDでiTunes Storeでダウンロード販売されたらそこそこ忘れられない一日になる気もしなくもないですね。

そんな日が来るのを夢に見ながら寝るとしましょう。

| | コメント (0)

2010/11/16

本日のiTunesに関する特別な発表、予想いろいろ

昨日のアップルからの特別な発表に関するディーザーは久々に事前の情報も漏れず全世界的に不意打ち状態。


世界中のユーザーが驚きを持って今日を迎えています。


そんな中から、今日の発表のヒントになりそうな予想も出てきていますのでちょっと紹介。


何年も前から、iTunesにビートルズのカタログが掲載されるという噂は散々出て来ましたが、実現することなく終わっています。


ただ、今回は本当ではないか?という話があり根拠は下の写真。


ティーザー広告の4つ並んだ時計とヘルプのジャケットがなんとなく似ているからというのがその理由とのこと。


あまりにもこじつけ臭いですね。


ビートルズという線は話の一つとしてありうる話ではありますが、ビートルズがiTunesに登場したら「忘れられない一日」になるとは到底思えません。


Safari001.jpg


help.jpg


その他にも、英語サイトのコピーは「Tomorrow is just another day」と書かれていおり、これが風と共に去りぬの名せりふ「Tomorrow is another day」を思い起こさせるので映画関係の予想では無いかと言うものがあります。


ただ、かなり多くの国でこの広告が展開されていることを思うと、半涓滴にややこしい映画の話題というのは弱い気がします。


Safari002.jpg


また、以前からアップルは、ノースカロライナに10億ドルを投じてデータセンターを造っていますし、音楽のストリーミングサービス Lalaを買収したりしたことから、クラウド型iTunesが登場するのではないかという噂は以前からあります。


これは非常に大きなiTunesの転換点ですが、今一つ具体的なサービスが見えないのは事実。


そんな中、Macin' Blogなど多くのサイトが伝えていますが、「iTunes 10.1に“iTunes Live Stream”という記載が」という話があります。


これらのエントリーによると、先日リリースされたiTunes 10.1の内部コードにiTunes Live Streamという見慣れない記載があるのを発見したのだそうです。(クリックで拡大)

141518-itunes_live_stream_plist.jpg


iTunes Live Streamが具体的に何をさすのかは不明です。


ただ、ここからは妄想レベルですが、先日リリースされたApple TVってストレージを持たないため、ストリーミングにしか対応していないにもかかわらず、現時点は以前のApple TVと同じことしかできません。


もし、専用のストリーミングチャンネルを見ることができたらどうでしょう?


定額制で、音楽や映像をiTunesやApple TV利用し放題のストリーミングチャンネルがあって、気に入ったものはダウンロードして所有しiPhoneやiPadでも視聴できるようなサービスなんてのも考えられます。


いつもの新製品発表って、通常米国西海岸時間の朝9時から開始されるのですが、なぜか朝7時から開始というのも、新しい時代の放送局の開設なんてノリで考えるとありうる感じがしませんか?


通常の放送局の放送が流されるケーブルテレビのようなノリではないと思いますが、新しいiTunes、Apple TV、iPhone/iPad、iPodをもっと楽しくさせる放送局のような何かが登場するという妄想はどうでしょうね?


一瞬、ビートルズのカタログが登場するのに合わせて、「ポールマッカートニーのライブ中継」なんてのもアタマをよぎりましたが、平日の朝っぱらから生中継もなさそうな話なので、これはないでしょう(笑)


さてどうなることやら・・・・楽しみです!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

明日アップルから特別な発表

明日、アップルからiTunesがらみの特別な発表があるとティーザーが流れ始めました。

アップルのHPのトップには「明日、いつもと同じ一日が忘れられない一日になります - iTunesからの特別な発表を、明日ここで行います。お見逃しなく。」という文章と共にカリフォルニア、ニューヨーク、ロンドン、東京の発表時間が表示されています。

Safari001.jpg

最初IOS4.2かとも思ったのですが、そうするとiTunesからの発表と言うことになりません。

また、トップページにこの告知が表示されているのは全世界ではなく欧米と日本を含むアジアの一部、全部確認したわけではないのですが、たぶんiTunes Storeで音楽の販売を行っている国限定の雰囲気があります。


つまり音楽に関する何らかの発表と言うことになります。

SONYグループなども含む全メジャー企業がiTunesにコンテンツの提供を始めるとか、全コンテンツのDRMが解除されるとか、かなり以前から噂ばかりでいっこうに実現しなかったビートルズ楽曲の販売が始まるとか、なんら音楽販売に関することと思われますが、今現在は実際どのような発表になるのか全くの謎です。


まあ相も変わらずこういう日に限ってまた出張してたりするのですが・・・

なんにせよ日本時間17日の深夜0時の発表が楽しみです。

| | コメント (0)